
ご覧いただきありがとうございます!
今回はソクガイでお問い合わせをいただき、さらにご契約の意思が固まった方との契約書の作成を行う青木さんにインタビューをしました!
契約書を作成するにあたり、さまざまな確認や説明が必要になるのですが、お客様との対応で気をつけていることはどんなことなのでしょうか?
是非最後までご覧ください。
目次
Q.普段どのような仕事をしていますか?
私の普段の仕事は主に以下の3つです。
①ソクガイの売却相談対応
②不動産投資家会員様向けのコンサルタント業務(お客様がご自分で探した物件の机上査定、物件の購入相談、その他不動産投資相談)
③不動産売買契約書作成
ソクガイでお問い合わせを頂くと、一次対応担当者がある程度ヒアリングをし、やりとりを重ねます。
その過程である程度売却の意思が固まった方のご対応をさせて頂くのが私の仕事です。
具体的に契約書を作る上で物件の詳細情報(擁壁の有無、空き家の期間、建物状況、残置物があるか、賃借人がいるか)等をヒアリングします。
ヒアリング後、契約書を作成し売主の方にご説明をしています。
Q.ソクガイのお客様はどんな方が多いですか?
ご高齢で資産整理をしたい方が多い印象を受けます。
売却が難しい物件を子供に相続するのは可哀想だから自分の代で整理したい、というお気持ちをひしひしと感じます。
また、40~50代の方で、保有していても得にならない物件の相続をして、利用方法が分からないから売却したい、という方もいらっしゃいます。
投資用というよりは、完全に自己(または元の所有者)が住んでいた家の相談を受けることが多いですね。
たまに親が大家として物件管理をしていたが、亡くなってしまって自分では管理出来ないから売りたい、などのご相談もあります。
Q.ソクガイのお客様はどんなことにお困りであることが多いですか?
誰も住んでいないのに無駄に固定資産税や都市計画税を支払っていることを負担に感じている、
あるいは売却したいのに地元の不動産仲介会社には仲介を断られてしまって売るに売れない状況になり困っている方が多いです。
Q.対応でどんなことに気をつけていますか?
①業界用語を使わない
不動産業界の用語を一般の方に対して使うことは不適切だと思います。
業界用語をなるべく使わず、イメージしやすい例えなどを交えながらかみ砕いてご説明するよう心掛けています。
②契約内容をご理解いただく為の努力を惜しまない
私は契約書を作成するポジションにいるので、契約書の記載内容についてしっかりご理解いただくことに責任があります。
何かご質問を頂いたら、お客様にご理解いただけるまで何度でも回答するようにしています。
③明朗会計
費用の内訳はしっかりと説明し、後でトラブルに発展しないよう明解にしています。
お客様の中には「余計なお金が発生するのではないか」という疑念をお持ちの方がいらっしゃるので、その疑念がなくなるまで向き合います。
例えば、相続や所有者の住所変更があった場合、登記簿の変更を行わなければ売買ができないので、判明した段階であらかじめ費用についての説明や、司法売書士のご案内をしています。
Q.ソクガイを利用するメリットは何だと思いますか?
他社であれば測量費用、仲介手数料、物件の補修費用を請求されることもありますが、ソクガイは仲介手数料なし、基本的には一切お客様からお金を頂いていません。
また、他社では断られることも多い擁壁物件※や郊外エリア、訳アリの物件も出来る限り買取や他社への紹介が出来ているので、他の買取業者と比べて売却しやすい環境が整っていると思います。
※擁壁とは・・・高低差のある土地に対し斜面の崩壊を防ぐ為につくられる壁上の構造物のことです。
つくられた時期によっては耐震の問題があり、建て替えをする時に地盤を強固にする為の施工をしなければならずお金がかかる為、買い手がつきにくくなります。
Q.ソクガイを利用される方へ伝えたいこと・メッセージ
不動産でお悩みの方は年々増えております。
不動産仲介会社が必ずしもどんな建物でも扱ってくれるわけではありません。
売却しづらい物件、特に旧耐震の物件や擁壁、雨漏りなどは敬遠される傾向にあります。
地方築古戸建ての活用やリフォームをして再販など、様々な活用スキルを持った不動産投資家を複数抱えており、マッチングさえ出来ればどんな不動産にも価値はあります。
他社で断られたからといって諦めず、まずは一度お問い合わせください。
「不動産投資の業界を誰もが挑戦できるクリアな業界に変える!」をモットーに、2016年6月、不動産投資家が集まって立ち上げた会社です。設立以降、不動産投資家による不動産投資家の為の投資コンサルティングサービスを複数展開すると共に、投資用物件の売買も行っています。宅地建物取引士、賃貸経営管理士、AFP認定者等、不動産から資産運用まであらゆる問題を解決する専門家が記事を監修、校閲しています。不動産を売りたい方、買いたい方、不動産にまつわる様々な疑問・問題を抱えている方へ役立つ情報をお届けします。