2022年05月12日

リースバックのメリットやデメリット、失敗を防ぐポイント

リースバックとは、自宅を売却して現金化した後に、あらためて賃貸借契約を結ぶことで、その家に住み続けられるサービスです。

経済的に余裕がない場合でも、まとまった資金を手にできる上に、住み慣れた家に住み続けられるメリットがある一方、デメリットもあるので注意が必要です。

そこで今回は、リースバックの利用を検討している人向けに、あらかじめ注意すべきデメリットを詳しく解説しましょう。

リースバックの相談はこちらから

リースバックのメリットとは?

最初に、リースバックのメリットとして、以下の3点を詳しく解説します。

●自宅を売却した後も住み続けられる

リースバックは本来「セール・アンド・リースバック」の略語です。

直訳すると「一度何かを他人に売却し、売却したものを借りる」という意味ですが、その名の通り「一度自宅を他人に売却し、改めて借りる」という取引になっています。

つまり、売買契約を締結した後でも、他人に引き渡す必要はありません。

引っ越しをせずに、そのまま住み続けられるため、手間や費用も大幅に節約できます。

また、子どもが転校する必要もないため、精神的・肉体的なストレスもだいぶ緩和されるでしょう。

加えて、外からみれば家を売ったことが簡単にはわからないため、噂話の対象にもならずに済みます。

●素早く資金調達できる

持ち家を売りたい場合、仲介による売却だと実際に売れるまで時間がかかることも考えられます。

まず購入希望者を探し、条件に同意してもらわないといけないためです。

持ち家の立地やタイミングにもよるため一概には言えませんが、売れない時は数ヵ月から年単位で売れないのも珍しくありません。

しかし、リースバックであれば、比較的短期間で契約が決まりやすく、素早く資金調達ができます。

リースバックを手掛ける専門業者に買い取ってもらうため、購入希望者を探す手間もいりません。

できるだけ早いタイミングで、まとまったお金が欲しい人にも、リースバックは向いているでしょう。

●住宅の買い戻しも可能

一般的な仲介による売却の場合、持ち家を一度手放したら二度と戻ってこないことがほとんどです。

思い入れがある家だった場合は、かなり精神的にこたえるかもしれません。

一方、リースバックで持ち家を売却する場合、後から買い戻せる条項を契約に盛りこむこともできます。

つまり、経済的に余裕ができてから買い戻し、再び自分が所有するというのも可能です。

リースバックの相談はこちらから

 

リースバックのデメリットとは?

一方、リースバックにはデメリットもあります。

主なデメリットとして、以下の3点について解説しましょう。

●家賃が高めに設定されやすい

リースバックにより一度売却した自宅に家賃を支払って住む場合、総じて高めに家賃が設定されやすいというデメリットが指摘できます。

個々の契約によっても正確な金額は異なりますが、リースバックにおける年間の家賃相場は住宅の売却価格の10%程度です。

仮に、2,000万円で売却した場合、1年間の家賃は200万円程度と考えましょう。

1ヶ月あたり約16万円強ですが、決して安い金額とは言えません。

なお、仮に周辺の賃貸物件における家賃の相場がこれより低くても、リースバックにおいては契約で決まった家賃が適用されます。

あまりに月々の家賃が高かった場合、生活が圧迫される恐れもあるので注意が必要です。

状況次第では、途中で賃貸借契約を終了して、引っ越しを余儀なくされる可能性もあるでしょう。

●仲介による売却よりも価格が安くなる

リースバックにより物件を売却する場合、一般的な仲介による売却よりも売却価格が安くなりがちです。

売ること自体を急いでいなかったり、その家に住み続けたいという強い思いがなかったりするなら、仲介を利用したほうが良いかもしれません。

物件や売る時期によっても異なるので一概には言えませんが、リースバックを利用するよりもはるかに高い価格で売れる可能性もあります。

結局のところ、リースバックを利用するメリットは「家を売ることで一時的にまとまった資金を手に入れられる上に、その家に賃貸という形で住み続けることができる」ことです。

売却価格が安くなっても、このメリットを享受するほうが自分たちにとっては良いのかを踏まえて、慎重に検討しましょう。

●買い戻しの金額が売却したときよりも高い

リースバックのメリットとして、契約に買い戻し条項を盛り込んでおけば、将来的に物件を買い戻せる可能性があることが挙げられます。

ただし、買い戻し価格には注意しましょう。諸経費や利益などを上乗せした上で買い戻し価格を設定するため、総じて売却価格よりも高くなりがちです。

具体的な金額は個々の物件によっても異なりますが、大体買取価格の1~3割増し程度に設定されます。

将来的に物件を買い戻すことを望むなら、買い戻し価格を払えるかを一度考えてみましょう。

リースバックの相談はこちらから

 

リースバックで失敗しないためには? 

リースバックは非常に便利なサービスである一方、金銭的なトラブルも生じやすい側面があります。

慎重に進めないと「こんなはずじゃなかった」と落胆する結果にもなりかねません。

失敗しないために、以下の3つのポイントを心得ておきましょう。

●賃貸借契約書の内容を事前に確認しておく

賃貸借契約書の内容は事前に確認しておきましょう。

「何が書かれているのか」「更新はできるのか」などくまなく読み込み、不明な点があれば質問するようにしてください。

できれば、その場でサインはせずに一度持ち帰り、法律に詳しい家族、知人・友人のアドバイスを仰ぐのも良いでしょう。

ここまで慎重に進めるべき理由を一言でまとめると「トラブルの火種になる」からです。

家賃や契約の内容をよく確認しておかないと、後々トラブルに発展する可能性が出てきます。

契約によっては更新もできないケースもあるため、自分にとって不利な契約でないかをくまなくチェックしましょう。

●自宅の相場を理解しておく

持ち家がどれぐらいの値段で売れるのか知るためにも、自宅近辺で不動産を売却した際の相場を知っておきましょう。

自分が考えていたよりも高い価格で売れることは往々にしてあり得ます。

なお、事前確認をする際は、複数の会社に査定してもらい、比較した上で売却先を決めましょう。

加えて、リースバックを前提にするなら、売却先の会社が賃貸物件としてしっかり管理をしてくれるのかも見極める必要があります。

サポートが行き届いているかも考慮して、慎重に売却先を決めるのをおすすめします。

ソクガイなら業界歴20年以上のベテランがリースバックご希望の物件を買い取っています。

リースバックをご検討中であればぜひお気軽にご相談ください

 

●リースバックの実績がある会社を選ぶ

リースバックは特殊な売買取引であるため、専門的な知識や豊富な経験を有するスタッフがいないと対応が難しいのも実情です。

そこで、リースバックを前提に物件を売りたい場合は、実績がある会社から選ぶようにしましょう。

実績がない会社を選んでしまうと、適正価格での売却ができないなど、トラブルの引き金にもなり得るので要注意です。

なお、ソクガイ.jpもリースバックの取引実績を豊富に有しています。

リースバックを含め、さまざまな取引を現場で経験してきた不動産のプロが最適な提案を行ってくれるので、一度相談してみましょう。

リースバックの相談はこちらから

 

リースバックのデメリットを克服するにはまずは相談を

世の中、どんな物事にだってメリット・デメリットがあります。

リースバックも同じで、住み慣れた家に住み続けられる一方で、金銭的なトラブルが起きやすいという側面も有しているのです。

しかし、豊富な経験・知識を有する不動産会社に依頼し、事前に契約内容を確認した上で条件のすり合わせを行えば、そこまで深刻な状態になる可能性も低いでしょう。

無意味に「だからリースバックは無理かも」と怖がるのではなく、冷静に対応を進めていきましょう。

ソクガイならリースバック買取のプロが複数在籍しており、親身に寄り添いお話を伺っております。

お困りの方はまずは無料査定にお申し込みいただき、ご相談をお寄せください。

リースバックの相談はこちらから

 

株式会社NSアセットマネジメント

「不動産投資の業界を誰もが挑戦できるクリアな業界に変える!」をモットーに、2016年6月、不動産投資家が集まって立ち上げた会社です。設立以降、不動産投資家による不動産投資家の為の投資コンサルティングサービスを複数展開すると共に、投資用物件の売買も行っています。宅地建物取引士、賃貸経営管理士、AFP認定者等、不動産から資産運用まであらゆる問題を解決する専門家が記事を監修、校閲しています。不動産を売りたい方、買いたい方、不動産にまつわる様々な疑問・問題を抱えている方へ役立つ情報をお届けします。

関連記事

リースバック

住宅ローンが残っていてもリースバックは利用できるのか?

リースバックは「住み慣れた家から出ていかずに済む上に、毎月のロー…続きを読む
リースバック

リースバックとは?仕組みやメリット、うまく活用する方法

当初は問題なくローンを組み家を購入したとしても、何らかの事情によ…続きを読む
リースバックマンション売却アパート売却家・戸建売却不動産売却費用・税金・ローン

住宅ローンを払えない場合はどうすればいい?解決策と最終手段

住宅ローンを利用してマンションや一戸建てなどの物件を購入した人の…続きを読む


PageTop